新着記事のお知らせ>>【New!!】2024.4.2│「おすすめの本は何ですか?」薬膳のプロおすすめの薬膳本

薬膳の上級資格に合格するために意識した“戦略的勉強法”とは。

薬膳の資格やお勉強のこと

私は2015年から薬膳の勉強をはじめ、2017年に念願だった国際薬膳調理師という薬膳の上級資格を取得しました。

その資格はとても難しく、覚える知識も膨大…

今までの「努力、根性、忍耐!!」では到底受からなそうだと感じた私は❝戦略的勉強❞を模索しました。

仕事をしながらの試験勉強って本当に時間や体力との戦いでしんどかったけれど、あの時の頑張りがあるから今の私があるのであの時しんどくても頑張ってよかった!と心から思います。


今回の記事は当時の私が模索して考えた戦略的勉強術と、実際使っていたノートや道具をご紹介しながら、少しでもこれを読んでくださっているあなたの試験勉強の参考になればと思って書きました。

勉強当時はOLでフルタイム勤務/独身/一人暮らし/という状況で試験勉強をしていましたのでご参考までに。当時の勉強スケジュールや、勉強のモチベーションを保つ方法なんかも書いていますので、最初から読んで頂いても目次から気になる項目を読んで頂いても構いません^^

ごゆるりとお楽しみくださいませ♡

こちらの記事もおすすめですので、ぜひチェックしてくださいね▼
薬膳を仕事にした私のリアルな資格勉強法

がむしゃらに頑張る前にやること

本来がむしゃらにやることが得意で「とにかく頑張ればなんとかなる!」と思っていた節がありましたが、薬膳の上級資格となると受験科目が沢山あるうえ、1科目ごとの覚えることも膨大なのでがむしゃらにやるスタイルでは到底終わらなそうだ…だと感じました。

そこで私が最初にしたことは勉強の計画をたてること効果的に勉強ができる方法を学ぶこと。

がむしゃらの反対は計画的だろ!という安易な考えです(笑)

でも、私は計画的というのが非常~に苦手だったんですよね。だからこそ「とりあえずがむしゃらにやればなんとかなるだろう!」と計画を立てずにがむしゃらスタイルでやってきたんですが、これはいよいよ苦手な❝計画をたてること❞に向き合う時が来たなと腹をくくって正面から向き合いました。

私がどんなふうに向き合い、実行したかをこれから書いていきますね。

効果的な勉強法を学ぶ

勉強するためにまた勉強するんかい!って感じなんですが「はい。そうです笑」

だって、がむしゃら女には計画の2文字はないので❝計画のDNA❞を注入するためにそのスピリットを学ぶしかないんです←

と、いうことで手当たり次第、効果的に勉強する関連の本を読み漁りました。

当時の読書記録が手元にないためどんな本を読んだのか忘れてしまったのですが、その中の1冊がすごく自分的にあっていて、あんなに読み漁った本の中でこの本だけが鮮明に印象に残っています▼

この本を参考に、わたしは勉強の計画を立てました。
計画って長期的なモノだと私は捉えがちだったのですがこの本を読んで一日の中での勉強計画というものを必要なんだと感じました。ちょっとこれは衝撃…!

と、いうことで朝・昼・夜と3つに区切り、どの時間帯にどんな勉強をしたらいいのかを考えました。

2種類の勉強計画

前の章でもご紹介しましたが、2種類の計画をたてることにしました。

①長期的な勉強計画: 試験の日までを逆算して考え、すべての教科をまんべんなく勉強できる勉強計画をたてる。


②1日の勉強計画: 朝・昼・夜と時間に合わせた勉強計画をたてる。

①は想像がつくと思うので、今回は②について説明しますね。

先ほどご紹介したこの本によりますと
朝は頭をつかうのに適していて夜は暗記に適している時間帯だということ。
夜はしっかり睡眠をとらないとせっかく学んだ知識も定着しずらいとのこと

ですので、まずは夜型生活から朝型生活にシフトチェンジしよう!と決めました。

当時の私は0時過ぎに寝るのなんて日常茶飯事で絶対早起きなんて無理だと思っていましたが、勉強したことが定着しないなんて悲しすぎるじゃないですか…と、いうことで合格のために早起き生活に!
※今考えれば当たり前に朝の方がいいとわかるんですが、当時はそれすら分かりませんでした(^^;

当時私は8:30~17:30で働くフルタイムの会社員をしていたので、その時の1日のスケジュールを思い出して書き出してみました▼

1日の勉強スケジュール~平日Ver~

5:30 起床 身支度をする&朝食を食べる

6:45 家を出る

7:00 朝勉スタート@マック
勉強内容▶試験日までの勉強計画とにらめっこしながら、現状を確認&計画しなおす

前日の過去問で引っかかった原因を追究・弁証問題をひたすら解く

8:10 朝勉終了。出勤

8:30~13:00 仕事

13:00~14:00 お昼休憩・昼勉スタート
勉強内容▶自作の暗記ノートや過去問を単語帳にしたものをパラパラ見る

14:00~17:30 仕事

17:30 退社 一度家に帰り軽く夕飯を食べる

19:00~ 夜勉開始@マックorカフェ
勉強内容▶過去問をひたすら解く ・間違ったところに印をつけて傾向と対策を考える

21:30頃 勉強終了

22:00  お風呂に入る→布団に入って勉強
勉強内容▶暗記を定着させやすい時間のため、今日間違えたところを復習して暗記する

23:00 就寝 夜更かしはしないように0時は越えないように就寝。
     

ピンクのアンダーラインの部分が、時間帯に合った勉強法です(私なりの)
試験の追い込みの2カ月くらい前はこのスケジュールで毎日を過ごしていました。

平日Verとあるから休日は?と思うかもしれませんが、休日はもう図書館やカフェに引きこもって勉強ですよ、はい(笑)遊ぶ暇なんて一切ありませんでした。

朝・昼・夜の勉強スタイルとおすすめノート


①試験日までのスケジュールを逆算して勉強計画をたてることと
②1日のスケジュールの中で勉強法を変えて脳の仕組みと時間帯に合わせて勉強スケジュールを立てること

このスケジュールを見て頂けると分かるように、戦略的に勉強するためにこの2点を特に意識していました。

計画なしに勉強して試験までに勉強が間に合わない!となったり、何も考えず勉強して身にならないで気持ちだけ疲れる…というのは避けたかったから。

試験って、残念ながら頑張れば頑張った分だけ絶対結果が出るという訳でもないじゃないですか💦
いつもの私なら「とにかく努力!根性!」って感じなのですが絶対に1発で合格したかったので、苦手ながらにこの戦略を頑張って毎日の生活の中に落とし込んでいました。

もう一度詳しく、朝・昼・夜の勉強スタイルについて、当時使っていたノートとともにまとめますね♡



朝:【1日の中で一番頭が冴えている時間!ガッツリ頭を使う勉強を】

  ★スケジュール帳の勉強計画を確認。遅れているなら調整。
  ★弁証という体質診断の筆記試験があるのでその対策の勉強を主に。
  ★前日に間違った過去問がどこを間違ったのか、なぜ引っかかったのかを深堀り。

当時使ってた過去門を解くノートと、弁証をひたすら解くノート。緑と赤のノートめっちゃ気に入ってたのに肺版になったみたい(泣)

昼:【休憩のすきま時間に手作りの暗記帳で1個でも多く暗記する時間】

★先生から、過去問を単語帳に貼って裏に答えを書いて勉強するとどこでもできるよ!
と聞いたので単語帳を作り、常にこのポーチに単語帳を入れて持ち歩いて勉強を。

ダイソーに大きめの単語帳があるから、作りたい方はダイソーにGO★


★↑の単語帳とは別に、苦手なところをまとめた自作の暗記帳を休みの日に作りそれを復習。

このサイズ、小さくて持ち運びしやすくて大活躍でした!上の単語帳と一緒にポーチに入れて持ち歩いていたよ♡

夜:【机のうえでガッツリと過去問に向き合う時間&暗記を定着させるために青ペンで復習を】

★昼間だけでは過去問を解く時間が全然足りないので、それぞれの教科の過去問を計画的に割り振り、
試験までにまんべんなく過去問が解き終わっているように勉強を。

★間違った部分を次回はひっかからないようにノートにまとめる。青ペンが記憶を定着させるのにいいと本に書いていたので、青ペンは必須でした!

覚えた知識をまとめるのにこのノートがすごく役立ちました。A4サイズなのでまとめやすいし見やすいしで愛用していました▼


勉強のモチベーションを保つ3つの方法は

試験勉強って道のりが果てしないのでくじけてしまいそうになりますよね。
私もそれは何度も経験していて、辛くて何度も何度も泣いていた記憶があります。

そんな時意識していたのは3つのこと▼

①今だけを見ない、叶えたい未来のために先を見る
②試験勉強は理解より暗記。合格したら思いっきり勉強しなおすんだという開き直り
③文具を色々試すのを楽しみに&勉強している人の発信を見るなど小さな楽しみを盛り込む

こちらの質問は私が配信している音声配信アプリのStand.fmでリスナーさんに質問いただい内容なので
詳しい話は音声でお届けします♡

ぜひ、こちらから聞いてみてくださいね▼

Q&A】薬膳の勉強はどこでやっていましたか?モチベーションはどうやって保っていましたか?

自分なりの❝戦略的勉強法❞を!

今回ご紹介したのはあくまでも私の戦略法ではありますが、がむしゃらに頑張るぞ!と一時的に気合いを入れるよりも、冷静になって長い目で見た時に自分が継続できるやり方で戦略的勉強法を考えてみるのがいいかなぁと思います。

★自分はどんな場所だったら集中できるのか
★どんなスケジュールなら勉強しやすいのか
★どんなアイテムが使いやすいのか

…などなど、自分の性格や気質を活かしながらぜひ考えてみてください✨


私が試験勉強をしていたのはもう5年ほど前になるので、今はさらに効率的な勉強方法の本もたくさん出版されているので色々な本に触れるのも良きですね◎
私はこの本がお気に入りでしたので悩んだらぜひ読んでみてほしいな▼


試験勉強は大変ですが、叶えたい未来のための勉強なはずですので、今のしんどさよりも未来の自分を見て頑張っていきまっしょい♡では、また更新しますね。



◆information◆

こちらのサイトの記事の更新は週に一度を目安にしています。
日々のあれこれはこちらのブログで更新していますのでよかったら遊びにきてください♡

公式LINEでは、私の買い物カゴの中身のシェア、ゆらがないための薬膳の知恵や、レッスンやイベントの先行配信をしています。
ぜひお友達になってくれたら嬉しいです♡

友だち追加


コメント

タイトルとURLをコピーしました