今日は最後にイベントのお知らせもあります^^
私が直接あなたの不調のお悩みにアドバイスしちゃいます♪
気になる方は最後までご覧くださいね♡
◆読者様に質問をいただきました!
「薬膳の勉強はどこから始めたらいい?&おすすめの本は?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薬膳、中医学、食と心・・・興味深く読ませていただいています。
それらのことをもっと勉強したいのですがどこから手をつければ良いのか悩んでいます。
おすすめの本はありますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yさん、ありがとうございます。これはよく頂く質問なのですが、
どこから勉強を始めたら良いか悩みますよね。私もそうでした。
と、いうことで私のアドバイスにはなりますが書いてみたいと思います。
私は…がむしゃらに色々試してみるのもありますが・・・
“自分の特性を知り学ぶ!”をおすすめします。
例えば・・・料理は苦手だけれど薬膳に興味を持ったから薬膳料理の本を買って
苦手だけれど頑張って料理するのと、薬膳の理論が書いてある本を読んで学ぶの
どちらが楽しく勉強をスタートできそうでしょうか?
きっと、後者ですよね?
何かを新しく始めるのはワクワクもしますがドキドキもします。
だからそこに自分の好きを入れてみるんです。
★料理が好きなら、薬膳料理のレシピが書いたものを買ってひたすら作ってみる!
★料理が苦手なら、理論が分かりやすく書いた本を読んでみる!
そこから始めたらもっと知りたくなり次の学びに進めるはずです。
理論を極めたいなら資格をとったり、理論は基本だけで良いから薬膳レシピを考えて極めたいなら
薬膳料理を教えてくれるお教室に足を運んだら良いですよね。
ですのでまずはどんな勉強方法なら、自分は楽しく学べるのかを分析してみましょう。
ちなみに私のステップはこんな感じ↓
ステップ1:私は料理が好きなので料理本を買いひたすらつくることから始める。
ステップ2:料理をしていたら理論が知りたくなったので資格に興味を持ちスクールで学ぶ。
ステップ3:理論を知ったら、この理論を極めて誰かにアドバイスをする仕事や、
伝える仕事をしたいと思ったので上級資格をとるところまで学びを深めた。
学びたいと思ったらぜひ、小さい一歩を踏み出してみてくださいね♩
ちなみに、おすすめ本も聞かれたのでこちらに書きますね。
沢山あるので厳選するのが大変 笑
【料理好きさんにおすすめはこちら】
★青山有紀著:12ヶ月の薬膳レシピ
【理論や食材について詳しく知りたい方はこちら】
★ 早乙女孝子著●いつもの食材漢方 効能&レシピ帖 ⇓
またおすすめがありましたらお知らせしますね!
Yさんは、「自分を大切にする」というテーマで検索した中で
私のHPが一番ひっかかったと言ってくださり嬉しい限りです。
これを読んでくださっている読者様も気になることがあればどんどんきいてくださいね!
お待ちしています。
さて、最後にお知らせです!
11月24日(土)岩手県北上市でイベントに参加します。
イベントでは体質カウンセリングをして、あなたの今のお悩みをお聞きし
あなたにあったお食事やライフスタイルのアドバイスをさせて頂きますよ!
直接お会いしてアドバイスする機会があまりないので、直接聞きたい!と
いうかたはぜひお越しくださいませ♡
■日時:11月24日(土)
■時間:13時~17時
■場所:北上市アメリカンワールド ブックスアメリカン2階
■金額:体質カウンセリング 20分 1000円
※10分延長ごとに500円頂戴します。
[pdf-embedder url=”https://yumi-kurara.link/wp/wp-content/uploads/2018/11/20181101155343902.pdf”]
普段はメルマガ、SNS、コラムなどで薬膳のことを伝えていますが
やはり体質はお一人お一人違いますし、お悩みも違います。
だからこそお一人お一人のお顔をみてお悩みを聞いてアドバイスを
させて頂きたいのです。
前回、イベントに参加したとき、アドバイスをお伝えしたら
いらっしゃった時の不安そうなお顔が晴れやかになっていたのが
すごく印象的でした。
お悩みはひとりで抱えていてもなかなか前に進みにくい。
ぜひ、私にあなたのお悩みを聞かせてください。
お食事やライフスタイルのアドバイスを時間の許す限りさせて頂きます!
年内では12月にもうひとつイベントを予定していますのでそちらもまた
ご案内をさせて頂きますね!
年内ではそれが最後になるかと思います💦やはり直接!熱く!指導をしたいので
お越し頂くのが一番です^^♡
ご予約もできますのでお問い合わせかインスタグラムのDMまでご連絡くださいませ。
実は今回イベントに声をかけてくれたのは私の生徒さんでもあります!✨
薬膳とヒーラーさんはつながるところがたくさんあるね!!ということで
今回お声をかけて頂きました。
ぜひ、ゆるひ~ら~ちぇさんのブースにも足を運んでみてくださいね^^
皆様にお会いできること、楽しみにしております🌸
&日常で使える薬膳の知恵、おすすめ本、今週のわたしのかごの中身、
週一回のワークなど内容盛りだくさんのメルマガです♡
無料ですので気軽に読んで頂けたら嬉しいです♡
◆毎週日曜配信!公式メルマガ「忙し女子の為の薬膳Lifemagazine♥」◆
メルマガ登録はこちらから
・・・・・・・・・・🌸・・・・・・・・・・・・・・🌸nbsp;
コメント