———————————————————-◇◆
✨現在募集中✨
\薬膳の基礎を学べる講座!きちんと学んで資格も取得できる!
東北仙台市で開催します^^
薬膳の基礎をしっかり学べる講座です。
体と心と食の学び。
一生付き合う自分の心と体を労わる学びを一緒にしませんか?(*^^*)
◆◇———————————————————————
こんばんは。
倉口ゆうみです。
すっかり朝晩冷え込んできてストーブにスイッチを入れるのが
日課になってきました。
・・・寒いのが苦手なのですが、秋冬を満喫できるような
イベントを考えて楽しんで過ごしたいなと思っております^^
そうそう!美LAB.様で執筆しているコラムが続々アップされています!
簡単な薬膳レシピを紹介しています。火も使わずできますよ~^^
にんじんってそんなパワーがあるの?!というにんじんの役割についても
お話ししています。
【薬膳レシピ】定番食材のにんじんで作る!簡単エイジングケアレシピ
毎月くる生理・・生理痛がひどい人もいるのでは?でも、生理痛にもタイプが
あります。あなたはどのタイプ??
生理痛にはタイプがある!?タイプ別生理痛を和らげる方法
さてさて。
最近「頑張る」ことについてよく考えています。
今までは頑張ること=偉いこと。と思っていました。
だから何もしていない時や、休むことに罪悪感を感じていて
自分を責めることも多かったです。
でも、いつからかそんな自分が苦しくて
自分を責めるのはもう辞めたいなぁと思っていて、
いろんな本やブログを読んでいます。
すると「どんな自分もまるごと受け入れる」
というような文が目に入ります。
その意味がよく分からなくてどういうことかなぁ?
と思ったりしていましたが、すこしずーつすこしずーつ
分かってきたような、でもまた「やっぱりよくわからないなぁ」
って思考が行ったり来たりしています(^^;
こういう時、やっぱり思考って癖なんだなぁー・・って実感します。
同じものを見てもすとんと腑に落ちる人もいるだろうし、
今まで違う考えに出会うと「無理でしょ」「そんなの甘い」
とか思ってしまう人もいる。
思考って自分の人生と共に作られているものだから
今まで積み上げてきたものを変えるのは難しい。
難しいなんてもんじゃない!かなり難しい!(笑
だから、今までの自分の思考を変えたかったら
トレーニングが必要なんだなとひしひしと感じています。
筋トレと一緒ですね。やっている時は苦しいけれど、
そこを乗り越えたら理想の体を手に入れて、
前の自分より自分のことを好きになっているような^^
だから、今私が「ん~よく分からないなぁ」って思ったり、
「あ!ちょっと分かったかも!」っていう感情が揺れて
苦しいのは「絶賛トレーニング中だ!」と思っています^^
ほら、筋トレの時も「今日は調子良いなぁ!筋肉も喜んでいる!」
っていう日もあるし「最近なんか結果が出てこないなぁ・・・」
って時あるじゃないですか、それと一緒なんじゃないかと(笑)
どんな自分も大好き!愛してる!ってまではならなくても
「まぁ、自分こんな感じだよね。でも、こんな自分も良いよね」
くらいが私の理想です^^
だから、もし今の自分を変えたいな、責めてしまう自分を変えたいなって
いうのであれば、感情がいったり来たりする自分は「絶賛トレーニング中だ!」
と思って、長い目で自分の心の成長を見守っていきましょ♡
私と一緒に心と思考の筋トレをしてみませんか?(笑)
で、その筋トレに必要なのは「あ、そういうのなんかわかるかも」と
本にある言葉や人の話を素直に聞けるように、気持に余白がある日を増やしていくことかなって。
その為には体と心が心地いいなぁと思うように過ごす事も自分の中でキーワード。
私は体が疲れていると卑屈っぽくなっちゃうので・・・(ーー;)
「どうせ自分なんて」「私には無理だ」なんて具合に(笑)
疲れ切ったりしていると「そんなん言われても無理!」と
心がシャットダウンしてしまうんです。
ですので、気持に余白をもっておけるように
心と体が疲れ切らないようなライフスタイルを過ごすことも心がけていきたい。
そこは薬膳の知識も借りながら^^
心地よいライフスタイルを過ごすのに私には薬膳の知恵がとてもしっくりくるのです^^
薬膳の学びがこんなに自分の人生を変えるなんて思わなかったな。
ありがとう、薬膳^^♡
🌸現在募集中のメニュー🌸
2018年4月受験!薬膳アドバイザー認定試験対策講座の募集スタート!
アドバイザーの講師をするにあたり色々思いを書いていますので
良かったらこちらも読んでみて下さいね。
https://yumi-kurara.link/wp/
🍀美LAB公式アンバサダーとして薬膳コラムを執筆中🍀
最新コラムはこちら▼
【薬膳レシピ】定番食材のにんじんで作る!簡単エイジングケアレシピ
その何気ない習慣が「冷え」を悪化させているかも?!NG行動7つ。
料理もお風呂もめんどくさい。「疲れてイライラ罪悪感」を断ち切る方法!
人気ランキング1位になったコラムはこちら▼
生理中は何を食べたら良い?コンビニで買えるおすすめの食べ物・飲み物
コラム一覧▼
🌼ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ🌼
薬膳の勉強を始めました!というメッセージを沢山頂き嬉しいです^^

⇒私のinstagram💛
————————————————**————————————————–**
↓ランキングに参加しています😊
ぽちりとして頂けたら嬉しいです(*^^*)
にほんブログ村
コメント