※こちらのお申し込みは終了しております。
本日は、カフェに籠って土曜日に行う薬膳お茶会
「日常に溶け込むmy薬膳life♡」のテキストを作りこんでいました(*^^*)
私、テキスト作りって大好きでついつい熱中して作っちゃう♡
人によっては「テキストは作りこまなくていいんだよ~」って言われちゃうんだけれど
個人的にはテキストって自分の想いを形にするものだから、とことんこだわりたいっ!
インク代かかるとか言われるけれどそんなの関係ないのだっ!
だって、お家でもレッスンのことを思い出してほしいし
せっかく見るテキストだから、視覚から楽しめた方がワクワクすると思うのです(*^^*)
そんなわけでいらっしゃる方には超ボリューミーな世界に1つしかない
オリジナルテキストをお渡ししますよ♡
そうそう♡今回いらっしゃってくださる方には薬膳茶のプレゼントも
ご用意しています♪何種類かありますが、何の薬膳茶になるかは
当日のお楽しみにしていてくださいねっ(*^^*)
今回のお茶会ではこんなことをお話ししていきます♪
【具体的なレッスン内容】
薬膳の基礎のミニレッスン
薬膳を普段の生活に活かすために大切なことは??
~まずは自分の体を知ろう!(体質チェックを行います!)
体質別!薬膳を普段の生活に取り入れる方法
を予定しています。
薬膳の基礎のミニレッスンでは・・・
薬膳ってそもそも何?
体を温める食べ物、冷やす食べ物って何?
気血水って何?
・・・など薬膳の基礎をぎゅっと詰め込んでお話しします(*^^*)
普段の薬膳アドバイザーの講義も担当しているので薬膳の基礎のお話しは
とても得意です♪本で読んで分からないことなど、この機会に質問してくださいね~!^^
薬膳を普段の生活に活かすために大切なことは??
~まずは自分の体を知ろう!(体質チェックを行います!)
体質別!薬膳を普段の生活に取り入れる方法では・・・
⇒体質チェックをする時間を設けてご自身の体質をチェックしていきます。
薬膳って、自分の体を知ることがとてもとても大切です。
よくお料理することにフォーカスがあてられますが、大切なのは
「今の自分にあうものを取り入れること」
普段雑誌などでチェックが色々ついて自分の体質が分からない~!
って方もいらっしゃると思いますのでこの機会に自分の今の体質をチェックしてみましょう。
そして、自分の体を知って頂きその体質ごとにおすすめの食材や
コンビニや外食の場合は何を選ぶ?!なんて事もお話ししていきますよ(*^^*)
薬膳は日常でどんどん活かしてこその知恵ですので今回は
「日常で薬膳を溶け込ませる」ことについてエネルギーを注ぎますっっ
お申込みは今日までなので、気になるなって方はこちらを覗いてくださいね
3月31日(土)開催!お茶を飲みながら薬膳のお話ししませんか??(*^^*)
今回いらっしゃる方は薬膳初心者さんで、薬膳気になっているけれど、
どうやって勉強したらいいのかな~??と悩まれていたので
レッスンにいらして頂けるようです!嬉しい
初心者さん、ウェルカムですよ~(*^^*)
どんな方に出会えるかワクワクです
ではではまた明日
今日は友人と久しぶりにごはんへ!楽しみっ
\EVENT情報!今日で募集締め切り!!/
\私と薬膳のお話しをしながら美味しいお茶を飲みませんか??(*^^*)/
3月31日(土)開催!【~日常に溶け込むmy薬膳Life♡~お茶会レッスン】
公式メルマガ「忙し女子の為の薬膳Lifemagazine♥」◆
メルマガ登録はこちらから
コメント