「この仕事死ぬまでやるの??」
「お金の為にとりあえず働くしかないよね。辛くても我慢しなきゃ」
そう思う時はないですか??
私は会社員時代そんなことをよく考えていました。
でも、「なんで辛いのか」って考えたことが少なかったんですよね。
でも、今ならわかります。それは「自分の人生のテーマとお仕事が合っていないから」
私ってねマイペースなんですよね。最近気づいたんですが(笑)
彼に「私ってマイペースなのかな?」って言ったら
「え?今気づいたの?」と苦笑いされました(笑)
私の中でマイペースはのんびりしているイメージだったんだけれど、
そうじゃなくて自分のペースを崩されたくないってこともマイペースに入るんだなって思って。
私は何かに夢中になるとそれしか考えられなくて、
そのことしかできなくなりますし、スイッチが入ったらとことんそれをやりたいんです。
だから仕事に熱中するともう他のことはすっぽ抜けるなんてしばしば。
今日なんてごはんを食べるの忘れてましたし(!)
だから、そんな風に仕事に集中したいときに何か他のことをしなきゃいけないと
窮屈だし嫌でした。
でも会社って決まった時間に出勤して、休憩して、退社ですよね。
それに、体調が悪くても行かなきゃいけないし、絶好調な時は休みだったり・・・
でも、人間の身体ってそんなに単純じゃないからその日によってコンディションは全然違うはず。
それなのに無理に会社に行って頑張っているのが本当にしんどかったです。
これを書いちゃうと皆我慢しているところだと思うから
「甘ちゃん!」ってもしかしたら思われるかもしれないけれど、
私は特に自分のペースを乱されることが苦手みたいで。
そういう経験から「自分のペースで生きていきたい」って思いました。
やりたい時はとことん仕事をするし、体調が良くない時は休む。
だから今すごく生きやすいんです。
あとは「悩んでいる人や困っている人を愛を持って支えてあげられる生き方がしたい」
と思っています。会社員の時は書いていたように辛い時もあったけれど、
営業の仕事で、お客様が困っていることや、思っていることを叶えてあげたい!
どうにか力になりたい!って働いていた瞬間はとても楽しかったです。
だから私の人生のテーマをまとめると
「自分のペースを大切にしながら生活して、
悩んでいる人や困っている人を愛をもって支えてあげられる生き方がしたい」
だから今コラムを書いたり、お客様のカウンセリングをしたりしている仕事は
すごく自分のテーマと合っていて毎日が心地よいです。
と、言ってもこういう生き方をするには
いろんな責任がつきまとうから大変な時もあるけれど、
それでも私は自分のテーマにあっていない生き方をするよりは、今の生活の方が気に入っています。
こんな考えをできるようになったのも、芳中千裕さんって人に会ったからなんです。
私の人生、千裕さんに会ってからがらって変わりました。
自分の人生のテーマと仕事を合わせないから辛くなるんだよって言ってくれたのも千裕さん。
SNSでもすごく人気で、本も出版されているんですが、
私はこの「淡麗女子のススメ」という本にマーカーをひきながら読んでいます(笑)
千裕さんの書いた文章、一度読んでほしいな。
あなたはどんな生き方がしたいですか??
お風呂に入りながらでもゆっくり考えてみてくださいね。
*********現在募集中のメニュー***********
【私が監修した薬膳ランチ、セレクトした薬膳茶、洞窟でヨガ、
温泉など1日薬膳を楽しめるバスツアーを開催します✨詳しくはこちら↓↓】
http://www.miyakoh-kanko.co.jp/bustour/index.php?cate=day_tour&action=detail&id=1722
■公式メールマガジン■
「忙し女子の為の薬膳Life magazine♡」メルマガ発行中🌸

美LAB.様執筆の最新コラムがアップされました✨
今回は「便秘」についてです!
便秘というとバナナってイメージがあるかもしれませんが
バナナが合わない人もいるんですよ!便秘にもいろんなタイプがあって、
そのタイプによって選ぶ食材が変わるんです!さぁ、あなたの便秘は何タイプ??
コメント