新着記事のお知らせ>>【New!!】2024.4.2│「おすすめの本は何ですか?」薬膳のプロおすすめの薬膳本

梅雨の時期に身体をいじめちゃう湿邪さんってどんな性格??

季節の薬膳のお話し

 

 

昨日instagrmでもとうもろこしのひげのお話しをしたら、
「だるいです~」というコメントを沢山頂き、
やっぱり皆さんこの時期はしんどいんだなぁ・・と思いました。

instagramはこちらから

 

Processed with VSCO with c1 preset

 

ですので、今日から梅雨のお話しと梅雨時期を
元気に乗り切るお話しを書いていきますね。
(ちなみに、中医学の世界では梅雨の時期は長夏(ちょうか)っていいますよ☔)

 

今日は梅雨の時期に身体をしんどくさせてしまう原因の
「湿邪」についてお話しします。

 

梅雨の時期は、湿をためやすく、その湿邪のせいで
だるさや、むくみ、胃の不快感が出てしまうんだよーと
昨日お話ししましたね。
梅雨の時期に飲みたい〇〇茶♬

 

 

この湿邪、実はこんな特性があるんです。


〇重濁

この重は重いの重。身体がおもだる~くなったり、手足がだるい、
頭が重いなどはこの性質の為。

濁は汚れてしまった分泌物のこと。
目ヤニが出たり、便がゆるくなったりと女性であればおりものなどにも不調がでます。

 

〇粘滞

粘るはねばねばすること。滞は停滞のこと。
だからこの時期は、排泄が滞ってすっきりでないという症状も
よく見られます。

 


〇下に向かう

湿って下に下に落ちる性質なんです。水も下に落ちますよね。
だから、足って一番浮腫みやすいんですよね。

 

 

大きく分けるとこのような性格の子なんです。湿邪さん。
こういう性質があるので、この時期は身体のだるさだったり、
浮腫みや下痢などが起こりやすくなるんです。

 

 

しかも、この湿邪が原因のものは治りにくいんですよね~・・
そして、一ヶ月以上も梅雨の時期が続くのでしんどいですよね。
ん~湿邪さんちょっと困ったやつです。

梅雨

でも、梅雨の時期に身体をいじめる湿邪の特性を知っていると
「へぇ~だからそういう症状が出るんだぁ」と納得できますよね。

 

そうそう、あなたのせいじゃないんです。
季節的なものです(*^^)

 

 

でも、知らないと「なんでだるいんだろう・・なんかよくないことしたかな」
と自分を責めてしまったり、体調があまりよくないから気分もあがらず
どんよりしてしまいますよね。

 

 

でもこの時期自分を責めたり思い悩むのが一番よくないんです。
さて、どうしてでしょう??
続きは明日また書きますね。

 

IMG_2475

 

 

🌼自己紹介・私の過去や薬膳を始めるきっかけについてのお話はこちら🌼

どうして薬膳を学び始めたの?今までの私とこれからの私についてお話しします。

 

🌸関連記事🌸

梅雨時期に飲みたい〇〇茶♬

 

————————————————-**

↓ランキングに参加しています😊
ぽちりとして頂けたら嬉しいです(*^^*)
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ

◆instagramやってます!◆


コンビニやお外ごはんを薬膳目線で綴ったりお家ご飯をゆるゆるUPしています(*^^*)
♬1900名以上のフォローありがとうございます♥
私のinstagram💛

————————————————–**

コメント

タイトルとURLをコピーしました