新着記事のお知らせ>>【New!!】2024.4.2│「おすすめの本は何ですか?」薬膳のプロおすすめの薬膳本

薬膳にはこれは食べちゃダメ!これは身体によくない!というルールがない?!

漢方&薬膳の教科書

 

ご訪問ありがとうございます^^
いつもいいねやコメント嬉しいです!^^

 薬膳=思いやりごはんをコンセプトに
東北に薬膳を広めたくて薬膳のお勉強をしています♡
 
薬膳、中医学の考えを日常に
盛り込んで、皆様が素敵な毎日を
送れるようお手伝いがしたいと
思っています。
 
^*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・

こんにちは^^
yumiです♪

前回の記事でこまさん♥
のレッスンに行きましたよ!ってお話しをしましたが、
そのレッスンでこまさんと「そうだよねー!!」

と薬膳の考え方で盛り上がったことが
あったんです。

それは・・・

薬膳っておおらかだよね!♥

ってこと。

え?なんで?
なんか漢字ばっかりで難しそうじゃないかー!!
って思いますよね。

薬膳ってね数字をあまり使わないんです。
数字ではなく常に自分との対話を大切にし、
自分の感覚を大切にする。

自分の感覚って言われると難しいけれども、
自分の体の変化と考えるとどうでしょう?

「あれ?なんか今日カラダ軽いな!」
「ん~なんかだるい」
「あれ?風邪っぽい?」

こうゆう変化ってきっと皆さん気づくと思うんですが
どうでしょうか?

こうゆう時あまり数字を使ったりしませんよね?
自分の感覚で"いつもと違うな“と感じると思うんです。

そしていつもと違うなと感じたら
ここで薬膳の出番!

【だるい】時はその理由を考えて、
⇒だるいのは血が足りないかなかなー?
じゃ血を補うレバーを食べようかな。
なつめ入りのお茶を飲もうかなー。とか

【風邪っぽい】なら。。。
⇒まだ初期だから、緑茶でうがいをして(以前こちらの記事で書きましたね)⇒こちら♥
食べ物は寒気があるなら温めるものを食べて(生姜とか)
熱があるなら熱をとってくれるもの(薄荷とかですね)を食べようかな?とか

薬膳の知識があると、自分でちょっとした変化に気づいて
立て直してあげられる。

自分を知って、自分を守って、大切にしてあげることができるって
当たり前のことのようだけど、できないこと多いですよね。

 

自分の変化に早く気づいて、大切にしてあげたら
もっともっと皆生きやすくなる・・・そう思います。
こうゆうことを気づかせてくれる薬膳や中医学は
おおらかでいいなぁって。

 

もちろん、数字でカロリーを計算して
お食事を提供する管理栄養士さんや、
薬の調合をする薬剤師さんは、数字が正確でないと
いけない部分もありますが、

普段の生活では自分の感覚を大切にして、
変だな?と思ったら対策をとる。
いい感じ!と思ったらいつもよりかんばってみる!
とかその日の体の調子に合わせて生活していきましょうね♩

こまさんもレッスンで
「自分のカラダは毎日違う!」
って仰っていて確かに!
昨日と今日でも全然違うもんなぁと思います。

 

そうそう!こまさんが
私のセミナー感想をブログに載せてくれました♡
憧れのこまさんにこんなに素敵に書いて頂いて・・・
嬉しい限りです♪こまさんのブログは
こちら♥

 

京都で見つけた春♥
河津サクラと言うそうです^^
春・・・すぐそこですね♪
c27cd22a-54fc-4bd0-8c95-3c958d5e86b2

コメント

タイトルとURLをコピーしました