新着記事のお知らせ>>【New!!】2024.4.2│「おすすめの本は何ですか?」薬膳のプロおすすめの薬膳本

心地よいライフスタイルを築く勇気。

自分を大切にするトレーニング

 

 

今日の夜21時半にメルマガ配信します^^
登録いただいている方はメールボックスをご覧くださいね。

ご登録はこちらから↓↓

忙し女子の為の♡薬膳life magazine

 

 

クリスマスも終わりもう年末モード。
寂しいような、感慨深いようななんとも言えない感じですね。
そして、ありがたいことに御馳走続きで胃がお疲れ気味・・・。

 

FullSizeRender (15)

(クリスマスに作ったツリーと⛄のポテトサラダ)

 

 

こんな時は一食抜いて胃腸を休ませたり、御馳走のあとは
ハトムギやじゃがいも、ニンジン、白菜、みかんなど胃腸系システムが
喜ぶものを頂いたりと調整しながら食事を楽しんでいます。

 

私はもともと胃腸系が強くなくて味が濃い物や、アルコール、
揚げ物などを頂くと次の日は辛くなるんです。
本当は沢山食べたいんですけどね・・・でも、自分の体を
いじめることはしたくないなと食べる量を考えたり、
次の日お粥にしたりスープにしたり調整をしたりとして楽しんでいます。

 

 

こうやって今年は自分の心と体とひたすら向き合ってきた一年でした。
今までは「ここを乗り越えたら新しい自分に会える!」
と自分の心と体に少し負荷をかけて頑張ってきたんですが、
今年はね思い切って自分の心と体にじっくりじっくり向き合ってみました。
これは自分の中で結構勇気がいることでした。

 

 

私は頑張ることで自分の価値を見出してきたので
自分の心と体と向き合うことが怖かったんです。

 

だって、自分でも気づいていたんです。
「あなた、そこまで頑張れるくらいパワーがないでしょ、無理しすぎ」ってことに。

 

だから今までは見ないふりをしていたんですけど、この活動を本格的に
頑張るにあたって「自分自身がごきげんでいられるようにしたいな、体感して皆さんに発信したいな」
って思ったんです。

 

 

だから、体調カレンダーを作ってどんな時に自分が辛くなってどんな時にごきげんなのか?を
記して自分のバロメーターを客観的に見てみたり、どんなことをすると自分が喜ぶのか、
自分がご機嫌ななめになるのか・・・などいろんなことをノートに記してみました。

 

お食事も今まで以上に自分の体が喜ぶもの、四季の流れに沿ったものを
頂くように心がけました。

 

そしたらなんとなく自分のことが分かってきたような感じがしてきたんです。
・・・・こんなこと言ったら変ですけどね(笑)

 

でも自分のことなのに、一番自分のことを分かっていなかったなぁって思ったんです。

 

 

今はSNSが発達しているので「あの人がやっているから私も・・・!」みたいに
自分に焦点をあてるより他人のいいなと思うものを取り入れることが多くなったような気がします。

 

例にもれず私もそうでした。
でも、それはその人にあっているだけで私にはあわないし、自分に負荷をかけてしまっていることも
多々あって・・・。だから今年はとことん「自分」に視点をあてみました。

 

そしたらどんどんどんどん生きやすくなってきて少しずつですが自分の心地よいライフスタイルが
作れてきているような感じがしています。
まだまだ摸索は続きますがね(*^^*)
unnamed (9)

自分のこと、知っているようで知らないんだなぁって薬膳の学びを通じて感じました。
薬膳の教えを通じてもっともっと自分のことを知りたいなって思います(*^^*)💛

 

ではまた明日更新しますね😌

 

 

 

◆美LAB.最新コラムはこちら↓↓◆

お酒を飲むならこれ飲んで!「あの飲み物」で二日酔いが回避できる?!

生姜は〇を特に温めるって知ってた?!生の生姜と乾燥した生姜では「体の温め方が違う!」

私の最新情報?やごはんはインスタのストーリーが一番早いです^^
毎日沢山ストーリーに投稿しているので見てくれたら嬉しいな^^
毎日のごはんを薬膳目線で紹介してます♪

instagram💛
FullSizeRender (2)

🍀美LAB公式アンバサダーとして薬膳コラムを執筆中🍀

美LAB薬膳コラム一覧

FullSizeRender (1)

🌼ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ🌼

薬膳の勉強を始めました!というメッセージを沢山頂き嬉しいです^^

メッセージはこちらへ♥

 IMG_3808

————————————————**————————————————–**

↓ランキングに参加しています😊
ぽちりとして頂けたら嬉しいです(*^^*)
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました