新着記事のお知らせ>>【New!!】2024.4.2│「おすすめの本は何ですか?」薬膳のプロおすすめの薬膳本

読者様から質問を頂きました!ケガをしたわけではないのに足が痛い時は??

漢方&薬膳の教科書

 

鎌倉の旅行記も書きたいことが溜まっておりますが、
読者さまから質問を頂いたのでこちらで答えていきたいと思います。

 

今回頂いたのは読者様のお母さまについての相談でした。

 

・・・・・・【ご相談内容】・・・・・・・・・
実は母が脚を痛めまして、杖を使わないと歩けなくなってしまいました。
痛める前は、一万歩くくらい、足腰は丈夫な方だったと思います。
筋肉や骨には特に異常はなさそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ご質問ありがとうございます。
(もっと色々書いていただいたのですが抜粋をして書きました。)

aki

 

直接お会いして深くお話を聞いていないので、
分かりかねる部分もありますが、
頂いたメールで私なりにライフスタイルとお食事の
ご提案をしたいなと思います。

 

・・・・・

 

 

ケガをしたなど外的な要因がなければ「腎」に問題があると中医学では考えます。
今回の場合も「筋肉や骨には特に異常はなさそう」ということでした。

 

腎とは中医学で言うとこんな働きをしています。

 

★成長・発育を司る臓腑
⇒弱ると白髪、耳なり、足腰が痛くなる、など老化現象が現れる。

★水液代謝を司る臓腑
⇒弱るとむくみ、頻尿、尿量現象などの水に関するトラブルが起きる。

★気が漏れ出ないようにしておく働き
⇒気は生きていくうえでとても大切な生命エネルギー。これがないと
身体を動かしたり、身体を温めたり、声をだしたり、やる気を出すことができません。

★各機能を温める働き
⇒腎が弱ると温める機能が低下するので身体が冷えるなどのトラブルが出やすい。

このように、腎は成長、発育を司る臓腑なので
「腎とともに成長し、腎ともに老いていく」という感じです。
(老いるという言葉がしっくりこないのですが、わかりやすく伝えるため今回はこの言葉で書きました)

 

ですので、今回のご相談者様のお母さまの年齢を考えると
年齢を重ねて生まれ持ってきた腎の精気が減ってきて
足にトラブルが出たのでは?と考えられます。

ん?生まれ持った精気ってなに?って疑問が湧くと思いますが、
それはこちら⇓
 

 

中医学では気・血・水の3つで体を構成されていると考えていますが、
この気・血・水は五臓(肝・心・脾・肺・腎)それぞれと
深くかかわっています。

 

今回お話を出している「腎」は気を貯めておく貯蔵庫。
私たちは生まれ持った先天の精気とお食事や呼吸から作り出す後天の精気がありますが
腎は精気をためておく貯蔵庫なので腎の機能が低下すると、
気が漏れ出てしまい生きていくうえでの生命エネルギーがどんどん減るわけですから
元気に動くことができません・・・💦
それに、腎の精気がなくなるとどんどん老化現象が早まり
足腰が弱くなるのも早くなるし、白髪や耳の聞こえが遠くなるなどの
トラブルが出やすくなります。
 

 

ですので、腎の精気を減らさないようにしておくことで
今回のお悩みの足の痛みもですし、耳鳴りや白髪などの
老化の減少も緩めることができますし、冷えやむくみなどの
トラブルも減っていくと考えます。

 

ではどうしたら腎を元気にできるの!?と思いますよね。
ライフスタイルで気を付けることと、お食事についてお話します。

 

【ライフスタイル】
・腎は寒いのが苦手!冷えないように体を温める。
腎は腰のうしろにあるので腰を特に温めましょう。

 

・疲れを貯めない!!
⇒疲れをためるいうことは気を消耗しているということ。
少し疲れたなぁと思ったら休む癖をつけましょう^^
(ご相談者様のお母さまの年齢も考えると自然と腎の精気が
へりやすいので、年齢にあわせて以前よりも休む時間も増やしてほしいところ)

 

・びくびく恐れたり、驚いたりしない。
腎は「驚」「恐」という感情と深くかかわっている臓腑
びくびく恐れたり、過度に驚くことがあると腎が減りやすい。
どうしよう、どうしようと先のことを考えてびくびくすることは
腎を減らしやすいのです。ご相談者様のお母さまも歩けなくなったことに
ショックをうけてしまっているということで気持ちがふさぎがちのようです。
とてもお気持ちはわかりますが、腎がどんどん弱くなってしまうので、
「昨日より歩けるようになった!」「今日は歩けなかったけれど、こんな日もある!」
と、良い方に目を向けることで腎が喜びます。
いや、腎だけではなく五臓それぞれがご機嫌に働きます。
マイナスな考えは五臓それぞれに負担がかかります・・・。
ですので、ぜひ、ご家族の方もそんな声掛けをしていただけたらと思います^^

 

・睡眠時間を確保できるスケジュールを組む!
気は寝ている間に作られます。ですので寝る時間が少なくなると
気をチャージできません。チャージできないということは
貯めておく以前の大問題!!
例えるなら、銀行口座はあるけれど(腎)預けるお金がない!!(精気)
という状態。
寝ることは何においても大事なので寝る時間を確保できるスケジュールを組みましょう^^

 

 

【食べ物】
★黒ゴマ・黒豆・黒きくらげなど黒いもの。
★種実類:カシューナッツ・栗
★野菜類:ブロッコリー・カリフラワー・マッシュルーム・枝豆・ごぼう・きゃべつ
★果実類:プルーン・ブドウ・ブルーベリー
★魚介類・海藻類:ししゃも・エビ・うなぎ
★肉類:豚肉・鶏のレバー

これらの食材がおすすめ。
でも、組み合わせが薬膳では大切なので組み合わせについても
ご説明したい・・・!が、長くなりましたので今日はここまで!
明日も続きを書きますね。

 

明日は今回ご紹介した食材を使ってどうやってレシピを組むかなど
今日ご説明したものを実際どうやって日常に活かしてけるかなど
実践的なことをお話したいと思います^^

 

IMG_2122
鎌倉長谷寺での一枚!
可愛いお地蔵様に癒されました♡

 

 

◆毎週日曜配信!公式メルマガ「忙し女子の為の薬膳Lifemagazine♥」◆
メルマガ登録はこちらから

 

・・・・・・・・・・🌸・・・・・・・・・・・・・・🌸

美LAB.様コラムアップされています。最新記事はこちら⇓

 

調味料にだわっていますか!?それぞれの調味料が持つパワー【第1弾】

ドライアイや疲れ目に悩んでない?そんな時のおすすめ食材を薬膳のプロが伝授!

【レシピ付き】疲れて元気がない時にぴったり♡超簡単!山芋ステーキ!

 

美LAB.様執筆コラム一覧

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました